イラストの色の塗り方がわからない人が読む本、ブログ

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

イラストの色の塗り方がわからない…

色を塗ったら、線画のイメージがかわってしまう…


そんな方は多いと思います。

筆者もさんざん色の塗り方には悩まされてきました。


イラストを描き続ける今日この頃、やっと色の塗り方に納得がいく絵が描くことができました。
(まだ作画途中ですが(;・∀・))

今まで描いていた絵と比べ、活き活きとした絵になっていると思います。

今まで描いた絵


美しい色使いで、活き活きした絵。

そんなイラストが描けるようになったのは、

紹介する2冊の本と、ブログの内容が理解できるようになったからです。

目次

光の授業

画づくりのための光の授業 CG、アニメ、映像、イラスト創作に欠かせない、光の仕組みと使い方 [ リチャード・ヨット ]

価格:3,080円
(2022/10/9 20:49時点)
感想(0件)

光の授業を読めば、なぜここにこんな色が乗っているのかが理解できます。


イラストの色を見ていて、

「なぜここでこのような色の変化をするのか?」

気になったことはありませんか?


光の影響が、色の変化に影響を与えます。

陰、影、フォールオフ、環境光、サブサーフェス・スキャタリング…

光の当たり方や、光学現象によって、色に変化が現れます。


この光の当たり方や、光学現象を理解できていないと、

イラストを見ても、なぜ色が変化しているか理解できません。


イラストの色の変化を理解するには、光の知識が必要なのです。

人体クロッキー

人体クロッキー 美術解剖学をデッサン・アニメ・漫画に活かす [ 高桑真恵 ]

価格:2,079円
(2022/10/9 21:00時点)
感想(1件)

見ても違和感のないかげ(立体陰・落ち影)をつけるためには、被写体を流れるラインを意識する必要があります。


被写体を流れるラインを意識できるようになるには、クロッキーを意識するのが一番です。


クロッキーは、人体の流れや、衣服の流れなど、「物体を走るライン」を意識して描くことができます。


達人になれば、物体のカタチだけでなく、クロッキーで色もとらえることができるようになるらしいです。

pixivfanbox

pixivFANBOX
pixivFANBOX(ファンボックス) クリエイターの創作活動を支えるファンコミュニティ「pixivFANBOX」

pixivfanboxには、プロの神絵師様が、作成したpsdファイルなどの、原画ファイルをアップしてくださっています。

好きな絵柄を研究するには、お好きな神絵師様の、原画ファイルのレイヤー構成を眺めるのが一番です。


丁寧につくられたpsdファイルなら、使用した色ごとにレイヤー分けされています。

レイヤー分けされた色が、「どうしてこのようになっているのか?」を理解するために必要なのが

先に紹介した「光の授業」です。


絵は美術なので、色の変化には絵師さんごとに個性があります。

色のコントラストや、カタチなどは、psdファイルのレイヤー構造で確認しつつ、

光の現象を理解していけば、理想の絵柄の再現に近づきます。

にほんブログ村 イラストブログ イラスト練習へ
にほんブログ村

その他の記事
other


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次