(祝)焼まゆる先生書籍出版!「絵がうまくなる5つの習慣」考察

クリックいただけると、ランキングが上がり非常に助かります!

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村


大人気お絵描きYouTuberの焼まゆる先生の書籍出版がきまりました!

大切なのは勉強や練習だけじゃない! 絵が上手くなる5つの習慣 [ 焼まゆる ]

価格:1,870円
(2022/8/8 20:10時点)
感想(0件)


書籍の出版に先立って、YouTubeで内容が紹介されていました。


動画で紹介されている「絵がうまくなる5つの習慣」のうちの一つ、

描き方を決める習慣


絵を描く速度や、クオリティーを上げるのに非常に重要な習慣です。

今回は自分なりに、「描き方を決める習慣」の具体例を考察してみました。


目次

離れて描く

絵がうまい人を観察していると、多くの人が、机と目の距離を離して描いています。

デジタルで描くときも、仕上げのときは拡大していますが、ほとんどの作業を縮小した画面で描いています


絵は全体のバランスが大事と言われています。


全体のシルエットや※コントラポスト、体全体のつながり。

アゴを描いているときでも、頭のてっぺん。

頭を描いているときでも、足の位置など。

※コントラポストとは、片足で立ったときの人間のデッサンを美しく見せる技法です。

参考

あわせて読みたい


常にバランスを意識しながら、離れて描く習慣を身に着けたいものです。


線で描かない~面や立体で描く~

線を意識して描くと、デッサンが狂う原因になります。

「光が当たる面」「立体を組み合わせて描く」ことを意識して描きたいものです。


「光が当たる面」はどこから光を当ててできる面でも構いません。

面を意識して描く

光の当たる面を組み合わせてデッサンをすると、形が崩れにくくなります。


「立体を組み合わせて描く」とは、

球や三角錐、長方形などの描きやすい立体を組み合わせて描く

とデッサンは狂いにくくなります。

「積み木を組み合わせる感じで絵を描く」

そんな感じに似ているかもしれません。


このデッサンの方法は、丸で描く先生でおなじみの浅利治武先生が解説しています。

つながりを意識して描く

部分だけに意識を集中しすぎず、

「パーツがどういうつながりをしているのか?考えながら描く

とデッサンは狂いにくくなります。


例えば、手の指なら、手の甲を観察してみると、

手の指とをつなぐ骨が、一点につながっていることがわかります。


手の指、腕や足、頭と脊椎のつながりなど、

人間なら特に骨のつながりを意識して、デッサンをしたいものです。



はじめのうちはなかなか「うまく描けた!」という感覚はわかりません。

しかし、

描き続けたり絵の勉強をしているうちに、「うまく描けて気持ちいい!」

という感覚が生まれます。


「うまく描けた」感覚の原因が何だったのか考え、一つずつ習慣にしていくことが、絵の上達につながります。

大切なのは勉強や練習だけじゃない! 絵が上手くなる5つの習慣 [ 焼まゆる ]

価格:1,870円
(2022/8/8 20:10時点)
感想(0件)

バナークリック↓お願いします!

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次