イラストを描いていると、
「服の形」や「髪の形」…
被写体の形に迷うことはありませんか?
目次
カタチに迷ったらSを置いてみる

被写体の中には、あらゆるところにSが隠れています。
フリーハンドで気持ちよく伸びるSを置くだけで、
活き活きとした美しい被写体に見えます。
この「S」の形は、見えているところだけでなく、
背骨のような、隠れてしまう場所でも意識してみると、
デッサンがそれっぽく見えます。

簡単なカタチがかっこいい!

三角形やアルファベットの「A」「I」「S」「C」
見慣れた形を組み合わせることが、
カッコイイポーズや被写体にするコツです。
体を描くことを想像すると
慣れないうちは、どうしても難しい形ばかり考えてしまいます。
しかし、
被写体を、三角形やアルファベットの「A」「I」「S」「C」に置き換えて、
被写体を大きく見ることが、
上手なポーズを描くコツになります。
おすすめ記事
コメント