デッサン– category –
-
遠近感があるイラストを描くときのヒント
遠近感を感じる絵って、キャラクターに存在感があり、迫力を感じますよね! でも、なにも描かれていない白紙の状態から、遠近感を感じるのは難しいと思います。 正直筆者自身、上のイラストを描くまで、遠近感のある絵の描き方はわかりませんでした…。 し... -
【脚の描き方がわかる!】イラスト記号化の技術
脚って意外と難しいですよね? まっすぐかと思えば、意外と凹凸があって複雑な形をしていたり… 脚を曲げると、脚の皿の位置がわからなくなったりします… そんな脚を描くときに役に立つ「脚の知識」などをまとめてみました。 脚の簡略化 脚の簡略化 複雑な... -
脱初心者!覚えておくと楽になる美少女の「舞う髪の描き方」【自己添削より】
美少女の風に舞う美しい後ろ髪… 美少女の美しい髪は、美少女の美しい魅力の一つです。 美しく描かれた美少女の髪は、すごいので、「難しそう…」と思ってしまいがちですが、 様々な美少女イラストを見てみると、髪はとてもシンプルな形をしていることがわか... -
イラストの色の塗り方がわからない人が読む本、ブログ
イラストの色の塗り方がわからない… 色を塗ったら、線画のイメージがかわってしまう… そんな方は多いと思います。 筆者もさんざん色の塗り方には悩まされてきました。 イラストを描き続ける今日この頃、やっと色の塗り方に納得がいく絵が描くことができま... -
イラスト。初心者は知らない、目の描き方に大事な【目玉】の基礎知識。
キャラクターを描くときに大変重要な目! 目はキャラクターの魅力を左右するパーツ名だけに、目を間違っていると絵の違和感が目立ってしまいます。 せっかく一生懸命描いたイラストに、目の違和感が目立っていたら泣いてしまいます(´;ω;`)ナイチャウ… 目はイ... -
本日見つけた「人体デッサン描き方のポイント」
こういうタイプの人体デッサン。 描けたらかっこいいと憧れていたので、今日は3時間ほどこんな感じの練習しました。 まだまだ苦手ですが、 「こう描いたらうまく描ける」と思ったポイントがあるので紹介します。 【簡単な線を探す】 まず描き込むのは簡単... -
浅利式デッサン(サークルドローイング)を導入してからのイラストの上達過程
この記事では、浅利式デッサン(サークルドローイング)を習い始めてからの上達過程をご紹介します。 ※サークルドローイングって? 浅利治武先生の〇(まる)を使って絵を描く技法(デッサン)です。 ・○は立体・○は空間の一単位→距離を測るのに使える・閉... -
初心者でもできる!筆ペンを使わない「服の描き方」
魅力的なノベル系ゲームの美少女の服… https://atri-mdm.com/ 服の立体をあらわすカゲ(立体陰・落ち影)は、神絵師様が筆ペンで描いた跡(あと)でしょう…。 こんな色の変化(階調)を筆ペンで表現するなんて、 無理無理無理無理… 筆ペンの扱いは超神絵師... -
今日気づいたイラストの知識。「髪の毛の線画いらないよね…」
長くくねくねとしたライン…。 長い女の子の髪の毛… こんな髪の毛の長い線がなんて描けるかぁー(ノ`Д)ノ彡 ┻━┻ あきらめた… あきらめたときのこそ、悟りは開けるのです。 投げなわツールで、シルエット描けばよくない? 【①投げなわツールでシルエットをと... -
初心者が意外と知らない「フリルの描き方と知識」
クリックいただけると、ランキングが上がり非常に助かります! にほんブログ村 よく神絵師様が… ぐにゃぐにゃぐにゃっ、ぴっぴっぴ! と線を入れてフリルを描いているメイキングなど余よく目にします。 そんなことできんがなっ( ゚∀゚)っ))!! 神絵師様がし...
12